※この授業は本学の人工知能関連講座の最上位の位置付けですので、かなり 高度かつ詳細な内容を扱います。ある程度の予備知識(AI データサイエンス基礎・先端技術論を履修済みのレベル)を前提と しています。さらに、予習・復習も相当の量が必要となりますので、覚悟し てついてきてください(!)
実力テストに関しては、状況次第で「最終課題」に振り替える可能性があります。上記 a,b を 100 点満点で評価したのち、 (a*0.6+b*0.4) と (a*0.4+b*0.6) の、いずれか大きいほうを最終的な評価とします。
つまり(中味がよほど酷い場合を除き)全部の課題を当日中に提 出しておれば単位は保障します(←100*0.6=60点の持ち点が確保できる)。 また、当日中に出せていない課題があっても、例えば課題点が最終的に 84 点 あれば、上記の重み付けの結果として (84x0.6=)50.4 点になりますので、実力 テストが 1/4 出来れば (100x0.4*1/4=10点になるので、課題点との合計が 60.4点となり)単位認定されます。まずは課題提出をきっちりこなしてくださ い。あるいは、もし一切課題提出がなくても実力テストで満点をとれば、上式 に従うと持ち点が 60 点になるので単位認定します。
プログラム関連科目については、まず例をそのまま打ち込んで動作を確認し、 そのあとで少しだけ書き換えて挙動の変化をさぐって経験値を高める、とい う学習の進め方が良いように思います。