プログラミング言語の起源:機械語って何?
そもそも「プログラムって何ですか? 」と問われたとき、なんと答えますか?
あるいは別の問い方として「プログラムはどうして動くのでしょうか?」とい
う質問をされたとき、どう答えればいいかわかりますか?少しだけ(いきなり
↓を開けないで)考えてみてください。
前田が答えるとすると、
- プログラムとは、
コンピュータが理解して動かすことができる言葉(記号の列=極限するとビットの並び)。
- プログラムはどうして動くかというと、動く状況(環境?)が整って
るから。 動く状況とはざっくり2通りで、
- コンピュータが機械として直接動かせる言葉(記号列)が用意されているか、
- その言葉を動かすことのできる別のプログラムがすでに存在してい
るか。
です。そこで、「TD4」による入門です。TD4とは、論理回路がどう組み合わさ
れば CPU になるかを真剣に知りたい人にお勧めの
「CPUの創りかた」 のCPUの名前です。