このスケジュールが守れない場合、 卒業論文の受け取りを拒否することがあ ります。必修科目である専門演習2の単位が無いことになるので、自動的に 留年です。
卒論については、行き詰まった時にはほったらかしにせず、どんどん目の前の 問題を解決するようにしてください。もちろん随時相談にのりますので、積極 的にアクセスしてください。
研究室に入り浸るくらいの人を歓迎します。例年数人いますし、その人達は 非常に良い卒業研究になったと思います。
ゼミ当日に口頭で発表してもらうと同時に、 アップローダ に<学籍番号>-[yymmdd].txt (あるいは .docx)(yymmdd は年月日を各2桁で表示) というファイル名で置いておいてください。
年末年始に添削します。この間、報告準備をしてくださ い
ゼミ最終日に、一人3〜5分(ppt で3〜5枚)で他のゼミ生に成果報告できるよ う準備しておいてください。 PowerPoint のひながたはこちら です。新型コロナ、インフルエンザ等の影響がなければ(?!)この日は折角なので 新年会をかねた打ち上げをしましょう。予定しておいてください。
論文の書き方自体は 卒業論文(研究)の道しる べ をよく読んでおいてください。